こんにちは!!
株式会社リヴェル採用担当兼エンジニアのチノでございます😸
本日も、お読みいただきありがとうございます!
今日は昨日より風が弱いからか寒さも和らいでいるような気がします😙
そして、、、今年は既に花粉が飛び始めているそうです🥲
この記事をお読みいただいている皆様は、花粉症は大丈夫でしょうか??
私はスギ花粉が結構しんどい人間なので、いよいよ本格的に対策していかないとな・・と思っています!😷
コロナ・インフルエンザもまだまだ流行っているそうなので、
皆様もお体ご自愛下さいね!!

同行人を隠しているので画像が歪んでいる箇所がありますが、その点はご容赦ください🙇♀️
さて、本題と参りますが、
木曜日は勝手にブログ化しちゃおうと思っておりまして、
去年10月にタイ・バンコクに行く機会があったのでその話を何回かに分けて書いていこうと思っております!
最初に申し上げると、タイ到着初日に大スコールに遭い、道路が水没してスーツケースごと水没しました!😂
少し詳しく説明させていただくと、
タイには乾季・暑季・雨季があるのですが、雨季が6月~10月と言われています!☔
そして、私が行ったのは丁度10月始め頃だったんですね。
ネットで「バケツをひっくり返したような雨が降る」「雨季の終わりが一番スコールが多い」とリサーチしていたのですが、
正直、大丈夫でしょと思っていました😂
朝方日本を出発し、5~6時間ほどのフライトを経て、タイのスワンナプーム国際空港に着いたのが13時過ぎでした!
空港でご飯を食べて、1時間ほど電車に乗ってホテル最寄りの駅に着いたら、移動中大スコールがあり地面が冠水していました😂
駅前はまだそこまで浸水していなかった+初めてだったのでトゥクトゥク・タクシーに乗るのが少し怖かったというのもあり、徒歩5分くらいだし!と思って歩く決断をしました。
それが間違いでした・・・👻

駅前だと全然大丈夫に見えますよね。
ホテルの方に向かうにつれて水嵩は増していき、ふくらはぎ位まで浸水しました。
ホテルに着いた頃にはびしょ濡れで、次の日は1日アユタヤツアーを申し込んでいたので、靴がない!とか服どうしよう・・とか色々な心配事が頭を駆け巡っていました。
今では笑えるのですが、当時はどうしよう!と凄く焦ってました💦
一旦外出して、Terminal21というショッピングモールでサンダルを購入しご飯を食べました!


帰りは、歩道まで水浸しだった道路の水がなくなっていて歩きやすかったです😸
後から調べたところ、タイは水捌けが悪いようです・・🫥
あんなに冠水していたのにすごい!と思ったのですが、逆でした!

ホテルでは水で汚れてしまった服の洗濯をして、ドライヤーで必死に乾かしたりして大忙しの到着初日となりました!
今では良い思い出です✨
結びになりますが、
株式会社リヴェルでは、エンジニア採用を強化中です🎆
少しでも弊社が気になってくださった方は、是非以下をご確認ください✨
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また明日もお読みいただけると嬉しいです✨
それでは、また明日😸
コメント